30 September 2021

アイラ・シングルモルト・スコッチウイスキーブランド 「ブルックラディ」より、希少な古代品種であるベア種大麦を100%使用した「ブルックラディ ベア・バーレイ 2011」を2021年10月4日(月)より発売いたしますのでご案内申し上げます。
2001年の蒸留所再開以来、ブルックラディはスコットランド産の大麦を100%使用することに加え、大麦が育つ土壌、土地、天候の影響や相互作用を含む、テロワールというコンセプトを開拓してきました。この大麦を探求プログラムの一部として、
1)どこで大麦を育てるか、2)どんな品種の大麦を育てるか、3)どのように大麦を育てるか
を3つの柱として、ウイスキー造りを行っています。
本エディションは、育成が難しく収穫量も非常に少ない、古代品種の六条大麦である「ベア・バーレイ」を用いた数量限定品(2011年蒸留、10年熟成)となります。2010年に収穫した40トンのベア・バーレイから生産できるだけの本数を全世界で販売し、在庫がなくなり次第販売終了となります。これまでに発売した「ベア・バーレイ」シリーズは大変ご好評をいただき、新ヴィンテージ発売を多くの方にお待ちいただいておりました。10年熟成に達した古代品種大麦の由来の味わいをお確かめください。
【商品詳細】
![]() |
■大麦:100% ベア・バーレイ オークニー・カレッジ(UHI)の農学研究所が生育し2010年に収穫、ブルックラディに提供 ■モルティング:ノンピート ■酵母菌株:マウリ、ケリー ■蒸留:2011年に蒸留、シングル・ヴィンテージ ■熟成樽:ファーストフィルアメリカンオーク(バーボン)樽 ■熟成年数:10年 ■ボトリング:アイラ島の湧き水を使用、ノン・チルフィルター、着色料無添加 ■アルコール度数:50度 ■世界数量限定 ■認証:ハイランズ&アイランズ大学(UHI)の農学研究所とのパートナーシップにより生育 |
商品名 |
ブルックラディ ベア・バーレイ 2011 BRUICHLADDICH BERE BARLEY 2011 |
アルコール度数/容量 | 50度/700ml |
希望小売価格(本体) | 9,500円 |
香り
太陽をいっぱいに浴びたフローラルな香りが最初に広がる。ゼラニウムとオレンジの花、そしてミントとチョコレート&ライム・キャンディ。続いて大麦麦芽の香りにシトラスの酸味、アプリコットジャム。クリーミーな豊潤さが立ち上る。新鮮なオークに包まれた麦芽、フルーツ、シトラス、フローラルな香りが美しい調和を醸し出し、どこまでも深みのあるフレーバーを生み出す。
味わい
舌に乗せてみると繊細さが際立っているのがわかる。チョコレートとアプリコットジャムのほのかな香り、シトラスとハーブがそよ風のように感じられる。だがテクスチャーには滑らかな力強さがあり、舌の上にしっかりと広がっていく。ここで大麦糖がチョコレート&ライムとファッジの甘さを放ち始める。乾燥バナナチップス、バニラ、マシュマロ。アプリコットジャム、セイヨウスグリのプディング、麦芽パン。さまざまなフレーバーが入り混じり、融合し、深みと繊細さを感じさせる。
フィニッシュ
フィニッシュに訪れるのは爽やかな海。唇に残る潮気と潮風の香りはベアを育んだ北の島を物語り、舌に感じる新鮮さとフルーティーさは、このウイスキーが生まれ、熟成された西部地域を思わせる。舌の上で広がる大麦糖と緑色系のフルーツの香りが余韻へと導き、上質なテクスチャーがすべてをまとめ上げる。
特徴
2010年のヴィンテージでは、みずみずしい桃を思わせる香りだったが、本作で全体をまとめあげるのも同じく爽やかなアプリコットジャムの香りである。どちらの香りも「未熟でまだ青い状態から食べごろへと熟していく過程」のように、ブルックラディの特徴的なものだが、これほどまでに安定してはっきりとわかるのは珍しい。ベアから造られるスピリッツとその味わいの深遠な深みには、このノンピートウイスキーのDNAを強く主張し、その複雑な性格を前面に押し出してくる、独特の個性が感じられる。大麦がすべて同じではないことを改めて思い知らされる素晴らしいヴィンテージであり、産地とテロワールの探求の結晶である。